「神に用いられる者の誇り」
(ローマ15:14-21)

カテゴリー 礼拝メッセージ要約(説教者による)

 パウロはユダヤ人でありながら、「異邦人の使徒」を自覚し、異邦人伝道を中心に行ってきました。その働きを神から自分に与えられた使命として受け止めていたのです。
 パウロはその自分の働きについて「わたしは神への奉仕については、キリスト・イエスにあって誇りうるのである」と語ります。ここに、「高慢」とも訳すことができる「誇る」という言葉が使われています。他の手紙では、パウロは自らを誇るのではなく、「誇る者は主を誇れ」と勧めてきました。そのパウロがここでは、自らの誇りを語っています。
 パウロはもともとは非常に優秀な人で、ユダヤ教の中ではエリート中のエリートでした。そのパウロがキリストに出会ってから人生が全く変わり、誇りとする内容が変わりました。自分を誇るのではなく、キリストを誇りとする人生になりました。
 ここでパウロが誇っているのは、「キリストがわたしを用いて」、大きなわざを成し遂げてくださった、ということです。この「用いて」という言葉は、「通して」という前置詞が使われています。神が私をご自分の道具として用いてみわざをなしてくださった、というのです。パウロの誇りは、かつて教会の迫害者であった自分を神が道具として用いてくださった、という点にあります。自分が立派だと言いたいのではありません。こんな自分が神の僕とされていることへの誇りです。
 神は今も、私たちキリスト者をご自分の道具としてくださいます。欠けだらけの私たちですが、神がご自分の大きな働きのために用いてくださいます。私たちも主を誇りとして生きる者でありたいと思います。
(仙台南光沢教会牧師 佐藤信人)