「健全な自己愛に基づく隣人愛」
(ローマ13:8-10)

カテゴリー 礼拝メッセージ要約(説教者による)

 キリスト者の倫理として、パウロは隣人を愛すべきことを勧めます。律法を要約するならば、「自分を愛するようにあなたの隣人を愛せよ」というこの教えに尽きる、と言います。
 この教えについて、「自分を愛するように」という言葉をどのように受け止めるべきなのか、私たちは戸惑うことがあります。キリスト者は自分を愛してはいけない、自己否定の道を歩むべきだと考えるからです。自分を愛することと、隣人を愛することの二つは両立しないものだと思っているのです。それどころか、自分を愛するとは、自己中心の罪である、と思ってしまうのです。
 確かに、「自分を愛する」と表現されるとき、罪の匂いがする生き方があります。それは隣人ではなく自分を愛する、あるいは自分だけを愛するという利己的な愛、利己愛と呼ぶべき生き方です。これは隣人愛とは対立する生き方です。
 聖書が「自分を愛する」と言うとき、それは自分の存在を尊ぶ、大切にすることであり、健全な意味での自己愛と呼ぶべきものです。これは隣人愛と対立するものではなく、むしろ、本当に自分を尊び、受け入れることができる人だけが、隣人をそのままで愛することができるものです。ありのままの自分を愛することができない人は、隣人をそのままで愛することができません。私たちは自分を愛せず、自己否定の心に苦しんでいる者たちです。
 しかし、そのような無価値な者たちのために、主イエスが十字架にかかり、救い出してくださいました。「あなたはそれでよい」と神が告げてくださったのです。この神の大きな愛を受けるとき、私たちは初めて、ありのままの自分を愛し、人を愛して生きる者へと変えられていくのです。
(仙台南光沢教会牧師 佐藤信人)