「まっしぐらな叫び」
(マルコ10:46-52)

カテゴリー 礼拝メッセージ要約(説教者による)

 主イエス一行がエリコの町を出られたとき、一人の物乞いが座っていました。彼は「ナザレのイエス」がお通りになると聞き、「ダビデの子イエスよ、わたしをあわれんでください」と叫び出しました。主イエスのことを「ダビデの子」と呼んだのは、「あなたは救い主です」との信仰を告白したことを意味しました。
 ところが、人々は彼を叱って黙らせようとしました。必死に主イエスに向かって叫び求めるのを邪魔しようとしたのです。私たちの場合も、主に向かってまっすぐに祈り求めることを妨げるものがあるのではないでしょうか。私たちの場合、外からの妨害よりも、心の内からの妨害のほうが大きいかもしれません。「どうせ聞かれないのではないか」「祈っても無駄ではないか」という思いが妨げとなって、主に助けを求めることをやめてしまうのです。
 このとき、バルテマイは人々から妨げられても、主に叫び求めることをやめようとはしませんでした。彼はますます激しく叫び求めたのです。彼は、主イエスに頼るしか道はなかったのです。だからこそ、主の憐れみにすがるしかありませんでした。その熱心な信仰は、彼自身の中から生まれたものではありません。信仰とは、真実と訳される言葉です。キリストが真実なお方だからこそ、そこに信頼としての信仰が生まれます。主イエスに信頼して求め続けたとき、主は彼の求めに答えて、その目を開いてくださいました。
 私たちが信じ仰ぐお方は、私たちの救いのために十字架で命を捨ててくださった真実なお方です。だからこそ、このお方に信頼し、まっすぐに祈り求めることができるのです。
(仙台南光沢教会牧師 佐藤信人)