仙台では、今週15日(火)の初積雪から三日続けて雪が降りました。仙台の場合、11月や12月は雪が降ってもすぐに解けることが多いのですが、今年はそのまま降り積もりました。昨日や一昨日よりも、今日が一番積もったでしょうか。さすがに今日はこのままにしておいたら夜の間に凍ってしまうと思い、午後、少し晴れ間がのぞきましたので、急いでこの冬初めて、また新会堂で初めての雪かきをしました。私の牧師室が玄関のすぐ脇にあるため、階段にあるクリスマスの飾りがいつもきれいで、何度も写真を撮りたくなります。
 仙台はまだ10㎝足らずですが、県北の地域の方、あるいは岩手県の方は、昨夜の祈祷会のときに、「一日に三回も四回も雪かきしました」と言っておられました。私のように写真を撮ってる暇などないでしょうね。半分リクレーションのようにしてやっている雪かきですから、まだまだ楽なものです。でも、この程度で収まって欲しいなあと思います。

 今日は礼拝後、先月召されたY姉の納骨式が行われました。午前中は小雨も降る天気で心配しましたが、午後には回復し、納骨式の頃には美しい青空が広がりました。ご遺族と教会員とで12名の出席でした。コロナの影響でみんなで見送ることはできませんでしたが、天の御国での再会を待ち望みたいと思います。

 アドベント第2週を過ごしています。通常ですと、今度の13日(日)は子どもクリスマス会を行うのですが、今年はコロナの影響を考慮して中止となりました。せめてクリスマスの飾りだけでもということで、前回、クリスマスツリーをご紹介しましたが、そのほかにも、階段のところや外の案内板のところに家内が飾り付けをしました。クリスマスの雰囲気だけでも、道行く人に味わって欲しいと思います。
 また、築館教会から、何か献堂記念になるものをということで、時計をプレゼントされ、玄関ホールに設置していただきました。周りの建具の色とも合って、ちょうどよい感じの時計が設置されました。心より感謝いたします。
 コロナの新規感染者が各地で増えています。なんとか感染の広がりがとどまって欲しいと祈っております。皆さまもどうぞお元気でお過ごしください。

 今年もアドベントに入りました。例年とは全く違うクリスマスを迎えようとしています。あれもこれもできない中で、「せめてツリーぐらいは飾ろう!」ということで、新会堂のために新しく大きなツリーを購入し、階段の窓からも見ることができるように飾りました。
 そのような中、会堂建築に関する工事や片付けなどがまだ続いています。牧師館西側のフェンス工事がようやく行われ、今日、完成しました。また、旧会堂に残っている粗大ゴミの片付けも続けて行っていて、あとわずかになりました。年が明けてから、解体、駐車場整備の工事を行う予定です。
 さまざまなことがある中で、会堂移転のために一ヶ月以上お休みをしていた木曜祈祷会が今日から再開されました。小会議室に場所を移して、YouTube配信による祈祷会なのですが、これまでのような礼拝で行っているエンコーダー配信ではなく、ウェブカメラによる配信であるため、いざ配信を始めようという段階になって、「カメラは別のアプリケーションで使用されているため、アクセスできません」と表示されて、どうしても配信を始めることができませんでした。いろいろとパソコンをいじって、URLを取り直して、少し遅れてやっとスタートしました。女性の方々を中心とした祈祷会なのですが、皆さんずっと再開を待っていてくださったようで、インターネットを通してですが、一緒に祈りをささげることができる喜びの声が聞かれました。コロナに負けず、主の助けと憐れみを求めて祈り続ける私たちの教会でありたいと思います。いつもお支えを心より感謝いたします。

 いつかそのような電話が来るものと思っておりましたが、まだ少し先だと勝手
に思っていました。今日で一週間になりますが、先週21日(土)の朝8時、母・幸子が入所している老人ホームから電話があり、朝、スタッフの方が部屋に行ってくださったとき、すでに布団の中で息をしていなかったということでした。
「これから医師を呼んで確認するので、また連絡します」とのことでした。それからしばらくしてから、正式に死亡の連絡がありました。87歳でした。私ひとりだけ許されて、亡骸が安置されている部屋に通していただきました。まだ寝ているようで、いつもの幸子さんの姿でした。
 ちょうど2日前の19日(木)の午後、家内と一緒に母を訪問しました。2月以降、面会はずっと禁止となっていましたが、母の部屋は1階の窓際であるため、いつも外から部屋の前に回り、カーテンを開けてもらって窓越しに顔を見ることができました。この日も案外元気な顔をしておりました。「コロナが収束したら、一度、新会堂に連れてきてあげようね」と家内と話しながら帰って来たことでした。残念ながら、その願いは叶いませんでした。
 葬儀については、コロナのこともあり、近親者だけでさせていただくこととしました。東京から私の姉と妹、そして私の家族4人、合わせて6人だけの小さな葬儀でした。けれども、これは私の願った形でした。来ようと思えば、きっと教会の方々が参列してくださったものと思いますが、もし、教会の方々がおられたならば、私は自分の母の葬儀においても、「牧師」という肩書きを身につけながらの葬儀となったことでしょう。今回は、コロナを理由にして、佐藤牧師としてではなく、佐藤幸子の息子として、葬儀を行うことを許していただきました。式の間は、会館のスタッフにも部屋から出ていただき、本当に6人だけで別れのときを過ごすことができました。家族だけだったからこそ語ることができたことがあり、心に残る葬儀となりました。
 まだ、本当はこの日誌を書く気持ちにはなれないのですが、いろんな方が陰で祈っていてくださったことを思い、その報告の意味で書かせていただきました。3年半前に両親が仙台に来てから、まもなく母の骨折、入院、手術、そして父の死などなど、次々にいろんなことが起こり、どうしたらいいかと迷い悩むこともありましたが、教会の方々に助けていただき、教団の仲間の先生方に祈っていただいて、ここまで守られました。皆さまのお祈りとお支えを心より感謝いたしま
す。私たち夫婦も、自分をいたわりながら、少しゆっくりとしたペースで、教会や教団の働きに戻って行きたいと思っています。引き続きお祈りいただければと思います。心より感謝しつつ。

シオンの園の窓の外から
最後の飾花

 新会堂での2回目の礼拝となる15日(日)の朝7時過ぎ、教会の電話が鳴り、グループホームに入居しておられたY姉が召されたとの知らせが妹さんからありました。私たちの教会では最年長の97歳でしたが、ホームでは前日まで元気に過ごしておられたそうで、突然の召天でした。
 教会員の葬儀は、最近では駐車場の問題や会堂の狭さなどから、教会堂では行わず、葬祭会館で行うようにしていましたが、今回は参列者が少ない小さなご葬儀ということもあり、新会堂の1階の多目的室にて行いました。コロナの感染の心配もあり、参列者はご遺族と私たち教会の者たちを含めても10名足らずでした。小さな葬儀ではありましたが、皆で心をこめてお送りいたしました。Y姉の生涯を振り返るとき、Y姉をあのように生かした主を心から誉め讃えたいと思います。ご遺族の上に、主の慰めが豊かにありますように。

 先週は引っ越しがあり、音響の調整があり、昨日は韓国からの椅子の搬入がありました。特に、チャペルの椅子の輸送は、釜山港からの出航が2回にわたって延期となり、果たして今日の礼拝に間に合うだろうかと心配しましたが、前日になんとか搬入することができました。コロナの状況ですが、何人もの方々が手伝いに来てくださり、100脚の椅子をチャペルに並べることができました。
 今朝の献堂記念礼拝式は、3月以降、初めて礼拝に出席された方々が多くおられ、久しぶりの再会を喜びました。新しい会堂での礼拝、喜びと感謝のうちに終わりました。少し、スピーカーの音量などの調整が必要なようです。
 ここに至るまで、多くの苦労がありましたが、主の恵みと憐れみによって、一つずつ乗り越えさせていただきました。会堂委員、役員の方々を中心に、祈りを合わせ、主の助けを仰ぎながら働きでした。
 教会内だけでなく、全国教会の多くの方々に祈っていただき、ささげていただきました。皆さまのお支えを心より感謝いたします。

 今日は新会堂への業者による引っ越しがありました。旧会堂から新会堂は2軒先ということで、トラックは使わず、6人の作業員が台車も何も使わず、手渡ししながら段ボール箱をはじめ、大きな家具などを運んでくれました。大きなトラブルもなく、今日で作業はほぼ終了しました。明日も、印刷機の移動などがありますが、新会堂での最初の礼拝に向けて、準備が進められています。一つだけ残
っている課題は、音響のことです。トラブル続きで、ライブ配信の目途がまだ立っていません。無事に8日の献堂記念礼拝式を迎えられるように、どうぞお祈りください。

しっかり養生してもらいました。
若い子たちがテキパキと
走り回っていました。
連係プレーも見事!
多目的室
たくさんあるCSの物を
早く使える日が来ますように。
本だらけの牧師室。
本当に有り難いことです。
台所もスッキリ。
食器棚は旧会堂のをリサイクル。
冷蔵庫はS姉のお母様から献品。
奥の棚二つは、K兄作。
2階ホール
週報棚はこちらに。
介護椅子の用意もあります。
広々としている親子室
クッションフロアーがちゃんと収まりました!

故H兄が作った受付棚が生きています。
開拓当初から使っている長椅子3つは、
牧師がリメイク(^^)


事務室
明日、コピー機が入ります。
テーブルは故佐藤朝人師のもの。
カーテンは旧会堂の会議室のもの。
ラックは牧師から。

たくさんの愛が詰まった新会堂です。

 3月2日の着工以来、約8ヶ月にわたって続けられてきた工事が終わり、今日の午後、建物の引き渡し式が行われました。CM分離発注方式を採用したため、19社の工事業者によって各種の工事が行われてきました。今日は三密を避けるため、代表的な業者8社の代表の方が集まってくださり、記念のときを持たせていただきました。コロナの影響も受けず、工期の遅れも全くなく、予定どおりに10月末に完成に至ったことは、主の憐れみだと感謝しています。
 これまでこのホームページで、「新会堂建築工事日誌」ということで毎日のように工事の進捗状況を写真でお知らせしてきましたが、これは私たちが毎日工事現場で写真を撮り続けたのではありません。通常の工事のように、どこかの工務店に一括して工事を依頼する方法ではなく、工種を細分化し、様々な工事会社の連携のもとで建てていくために、関係者によるメーリングリストがあって、そこに工事の様子を随時投稿する約束になっておりました。そのメーリングリストを使って毎日のように送られてくる写真を、教会のK姉がいつもアップしてくださ
っていました。私・佐藤がやっているのでもありません。この牧師の「日誌」も、私がホームページにアップしているのではなく、K姉にメールで原稿や写真を送り、K姉がすぐにアップしてくださっています(このようなお仕事をしておられる娘さんの助けを借りながら)。
 正式な引っ越しは来週になりますが、新会堂がすぐ近くということで、明日から少しずつ荷物を運びたいと思っています。また、献堂式については、コロナの影響でお世話になった方々をお招きすることが出来なくなりましたので、11月8日(日)の新会堂での最初の礼拝を献堂記念礼拝式としました。
 これまでの皆さまのお祈りとお支えを心より感謝いたします。

一目で教会と分かります。
通りすがりの方からも
お声をかけていただくことも増えました。
教会堂の大工工事をして下さった
黒澤棟梁
難しい工事をありがとうございました。
(右端は監理部長の赤間氏)
一人ひとりから書類が手渡されました。
牧師館の大工工事をしてくださった
板垣棟梁
良いものをありがとうございました。

 今日は教区長巡回ということで、福島教会の大前信夫先生が来てくださり、み言葉をとりついでくださいました。新会堂への移転を前にした私たちの教会にとって、祝辞のような恵みのメッセージでした。尊いご奉仕を感謝いたします。
 礼拝後、コロナ禍にあって飲食は一切控えているため、大前先生にも食事を差し上げず、ただ、新会堂を見ていただいて、お帰りいただいたことでした。
 今日は久しぶりに礼拝に来られた方もおられ、一緒に会堂を見学いたしました。夕方にも、あるご家族が初めての会堂見学に来られました。
 午後、注文していた電子オルガンが搬入されました。辻堂教会に教えていただいたバイカウントというイタリア製のものです。ランクの低いほうではありますが、とっても良い音が出ます。今日は楽器店のサービスで、東京から講師が来られ、オルガンの弾き方のセミナーを開いてくださいました。奏楽者が参加し、いろいろとアドバイスを受けました。新会堂での礼拝が楽しみです。
 今週はいよいよ29日(木)に引き渡し式が行われます。外構や音響など、もう少し残っていますが、一歩ずつ進んでいます。皆さまのお祈りを心より感謝いたします。

初めてみるチャペルに
感動!
親子室のクッションシートを
並べてみました。
今日メッセージいただいた
大前先生にも見ていただきました。
バイカウントS40搬入の様子
山野楽器店の担当の方とセミナー講師の方
礼拝にあう音色を作っていただきました。
スピーカーが前面にあり
結構響きます。