今日は今年最初の縦割り部会でした。新会堂の建築に向けて、前回と同じように、具体的な土地物件の是非について話し合いました。会堂委員や役員の方々が中心になって準備し、またリードしてくださって、私は今日はただ眺めているだけでした。皆さんがそれぞれご自分の意見を言ってくださり、良い話し合いが出来ました。お互いに他の人の意見を決して否定せず、それぞれが自分の意見を言うことができる、そのような成熟した話し合いができるようになったなぁと思います。礼拝に続いての午後の集会で、年輩の方々はお疲れになっただろうなぁと思います。それても、参加していてくださることは、ありがたいことだと改めて思わされました。いつもお祈りを感謝いたします。 

 今日は弘前教会での奉仕でした。このため、昨日は東日本大地震の日でしたが、今年はどこにも行かず、追悼行事の様子をテレビで見るくらいでした。
 今年は仙台は雪が少なかったため、弘前あたりももうほとんど雪は残っていないのかと思っていましたが、全く違っていました。盛岡あたりはもう雪があり(最初の写真は岩手山)、新青森から弘前にかけての車窓は、一面雪景色でした。同じ東北でも違うものですね。それでも、今日は久しぶりに岩木山を見るこ
とができました。次に行くのは5月の初め。私はまだ、有名な弘前城公園の桜を見たことがなく、一度は見たいなあと思っています。最近は東北も桜前線が早く、4月末にはソメイヨシノはもう咲き終わってしまうようです。残念。でも、違う種類の桜は見頃とのこと。役員会を早めに切り上げて、案内してもらおうかな。

 それから、弘前教会はいつもヒーターの設定温度が結構高くて、いつもの服装だと私には暑いぐらい。皆さんに聞くと、別に暑くないとのこと。北国ほど、ヒーターをガンガン焚いて、室内では薄着で過ごすなんて聞きましたが、少しそんな感じでした。たぶん、チャペルは仙台教会のほうがずっと寒いようです。
 でも、この雪を見ると、仙台は過ごしやすいなあと思います。仙台はもう春の日差しです。いつもお祈りを感謝いたします。 

 今日、今年度の最後の教団委員会でした。4年間の奉仕の最後の委員会でした。教会の皆さんのお祈りと忍耐に支えられ、4年の働きが終わろうとしています。本当に感謝いたします。 乗り継ぎに時間があるときは、エキュートで美味しそうなお弁当を買うのですが、今日はコンビニのサンドイッチになってしまいました。それでも、健康に気をつけて、野菜ジュースも。この伊藤園のプレミアム無添加充実野菜がとっても美味しいので私は好きです。あまり売ってないのですが、これがお店においてあると、ちょっと嬉しくなります。一度、飲んでみてください。 3週間後の教団総会でホントに終わりとなります。いろんな意味で勉強させていただきました。4月からが楽しみです。お祈りに感謝いたします。 

 また、夕方、宮城、福島を中心に久しぶりに大きな地震があったとのこと。東京にいたため、私は気づきませんでしたが、インターネットのニュースを見た方が教えてくださいました。我が家に確認すると、3階の牧師館は結構揺れたとのこと。大きな被害はなくて何よりでした。

 今日は今年最初のファミリー礼拝でした。クリスチャンではないご家族が来られたり、久しぶりの親子で来られたり、全く初めての方もポスターなどを見てお いでになりました。子どもも一緒の礼拝であるため、チャペルはいっぱいになり、後ろの部屋にも何人もいました。やっぱり、早く広い会堂が欲しいなあとみんな 思ったことでしょう。せっかくおいでになっても、ちょっと窮屈さを感じられるに違いありません。今日は第2週であるため、礼拝後に新会堂のために祈りまし たが、広々とした土地に早く新しい会堂を建てたいと改めて思ったことでした。

 
 礼拝後、ファミリー礼拝のときはいつも昼食がないかわりにひそぷカフェを行います。コーヒーとクッキーをいただきながら、ゆっくりとお交わりのときを持 つことができました。ご家族の中から、続いて救われる方々がおこされるようにと祈ります。

 今日は、名取の教会の先生のご紹介で、OMFの有澤達朗宣教師ご夫妻をお迎えして、タイにおける宣教報告とメッセージをしていただきました。私たちが知 らない世界での宣教の働きをとても興味深く聞かせていただき、また一緒に祈らせていただきました。日本から国外へと出て行き、このような尊い働きをしておられる先生方がおられることを思い、神のみわざはすごいなあと思ったことでした。これからの有澤先生ご夫妻の働きの祝福をお祈りいたします。 

 山口明雄先生が召されて、まもなく1年になります。雪道を病院へ通ったことを思い出します。山口先生のご葬儀が終わって数日後、N姉が召され、続けての葬儀でした。来週は行くことができないため、今日、比較的気温が高い日だと天気予報で言っていたため、二人で教会墓地へ行ってきました。穏やかな日ざしでした。

 今日の午後は教会総会でした。教会の皆さんに祈られ、支えられて昨年の歩みを終えることができたことを感謝しました。新しい役員が選出され、新しい歩みが始まります。新会堂建築に向けて、主のみわざに期待しつつ、この年の歩みを進めたいと願います。皆さんのお祈りを感謝いたします。

 今日は私たちの教会で婚約式がありました。天候が心配されましたが、遠くからおいでになるご家族も、なんとか時間に間に合い、予定通りに式を行うことができました。プライバシーの関係から、後ろ姿の写真を一枚だけ紹介します。お二人が嬉しそうにしている様子を見ることができ、出席してくださった私たちの教会のメンバーも一緒に喜んでおられました。摂理の神の導きを思い、御名を崇めました。春の結婚式まで、その準備が守られますように。どうぞお幸せに。

 2017年を迎えました。今年の元旦は日曜日ということもあり、例年よりも多くの方々が元旦礼拝に出席されました。就職や進学で離れている若者が帰省して出席されたり、未信者のご家族が教会員とともに出席されたりなど、うれしい元旦礼拝となりました。この年、神さまが私たちの教会にどのようなことをしてくださるのでしょう。主のみわざに期待しつつ、歩み出したいと思います。

今年の聖句 
「しかし、赦しはあなたのもとにあり  人はあなたを畏れ敬うのです。」(詩篇130篇4節/新共同訳)

 昨日24日は午後7時からイヴ礼拝でした。今年はプロジェクターで聖書や賛美の歌詞を映し出すスタイルにしました。手に持っている冊子を見ながらよりも、このスタイルのほうがずっと良かったことと思います。礼拝後、キャロリングに参りました。訪問するお宅が減って、今年は2軒だけ回りました。訪問軒数は減りましたが、参加してくださった方は13名で、「もろびとこぞりて」をもって主のご降誕をほめたたえました。 

 そして、今日25日はクリスマス礼拝と祝会が行われました。初めておいでになられた方、久しぶりの方々がおられました。礼拝の中で、3名の方々の洗礼式がありました。いずれの方々も40年以上も祈られてきた方々で、神さまの深い摂理の導きの中で、この洗礼式を迎えることができました。主に感謝します。続いての祝会には多くの方々が残られ、ともに喜び祝うことができました。一年を振り返るスライドショーを見ながら、さまざまなことがあったこの一年も、主の恵みに支えられて最後の日曜日を迎えることができました。今年、日曜日の礼拝を一度も欠席されなかった方が6名、一度だけ休まれたという方が7名おられました。皆さんが礼拝を大切にしていてくださることが、牧師にとってどれほど大きな励ましでしょう。

 新しい年も、「礼拝に生きる神の民」という教会標語のもと、真実な礼拝をささげる群れとして歩みを続けたいと思います。いつもお祈りを感謝いたします。