「違いを受け入れ合う教会」
(ローマ14:1-12)

カテゴリー 礼拝メッセージ要約(説教者による)

 ローマ教会の中には、異教の神に献げられた後に市場に出回る肉を食べることを避けるべきとする人たちと、どんなものを食べても良いと考える人たちとの間に対立が生まれていました。肉を食べるべきではないと考える人たちは、平気で肉を食べる人たちを信仰の堕落した者たちであると断罪していました。反対に、何でも自由に食べる人たちは、食べ物のことで縛られている人たちのことを信仰の本質が分かっていない者たちとして軽蔑していました。
 パウロは教会の中のこのような対立に対し、どちらが正しいかという判断は下しませんでした。この問題は、その人の救いに関わるような事柄ではなく、どちらでもいい問題だからです。それゆえ、どちらが正しいかよりも、お互いに考えの違う相手を受け入れるようにと勧めます。
 肉を食べるか食べないかということは、文化の違いのようなものであって、それによって救われるか否かが決まるような問題ではありません。ところが、人は自分が大切にしている文化を「これが正しい」と絶対化して、他の人もこれに倣うべきだと押しつけようとします。そこに、もっと大きな問題、自分が主人になろうとする罪が生じます。このことのほうが大きな問題です。
 私たちはお互いに他者の主人ではなく、皆、主人であるキリストの僕です。私たちを裁くのは人ではなく、主人であるキリストです。もし、神が私たちを正しく裁くなら、私たちは神の前に立つことができないような者たちです。しかし、主イエスは私たちを立たせてくださいました。ご自分の命をかけて、私たちを救ってくださいました。この恵みを受けた者たちは、お互いに受け入れ合って生きることができるのです。
(仙台南光沢教会牧師 佐藤信人)