「みこころのままに」
(マタイ26:36-46)

カテゴリー 礼拝メッセージ要約(説教者による)

 十字架を前にした主イエスは、弟子たちを連れてゲツセマネの園へ行き、苦しみの祈りをささげられました。十字架の死は、神の審きを受けて死ぬことを意味したからです。主は祈りの中で、ありのままの思いを口にされます。「わが父よ、もしできることでしたらどうか、この杯を私から過ぎ去らせてください」。
 けれども主イエスの祈りは、ご自分の思いを一方的に告げるだけの祈りではありませんでした。率直な思いを口にされた後で、「しかし、わたしの思いではなく、みこころのままになさってください」と言われました。死ぬほどの苦しみを味わいながら、そこでなお神のみ心を問うのです。み心が示されたならば、それに従います、という姿勢です。
 さらに、弟子たちの様子を見に行った後の祈りでは、「この杯を飲むほかに道がないのでしたら、どうか、みこころが行われますように」と祈られました。十字架の死を父なる神のみ心として受け止めようとする祈りでした。私たちの祈りは、「みこころのままに」ではなく、「私の思いのままに」ではないでしょうか。神のみ心よりも自分の思いや考えのほうが正しい、と思っているのです。
 そのような私たちが、「みこころのままに」と祈れるのは、私たちの救いのために、御子イエスが十字架の杯を受けてくださったからです。神のみ心とは、私たちを救おうとするみ心であり、そのためには御子をさえ死に渡されました。その神のみ心に従われた主イエスは、救いの杯を差し出しながら、「みな、この杯から飲め」と私たちを招いておられます。この主イエスの十字架の恵みに与った者たちは、最善なる神のみ心に信頼し、「みこころのままに」と祈る者とされるのです。
(仙台南光沢教会牧師 佐藤信人)